Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM

2009年2月 1日

ドえらいレンズが出てしまいました。以前から熱望していた旧ミノルタの17~35mm(G)の新レンズ。メーカー詳細サイトはこちら
voll geiiiiiiiiiiiiiiiiiiil!!!!! total abgespacet!
しかもこれがツァイスレンズ。これはまさに喉から手が出るってやつっすね。
でもこれが27万円・・・(泣)萎える。
この発売に乗じて旧17~35mm(G)は中古市場に安く出てくるんだろうか。そしたら買いたい。
旧17~35mm(G)はミノルタ、コニカミノルタと生産を打ち切っていたので、手放す人が少なく、一時期中古でも新品以上の値がつくほどだった。この新レンズが出たあとでも旧レンズが同じ値段なら、当然新レンズを買うべきだろう。
でもどう考えたって、あの燦然と輝く「Carl Zeiss」の文字は誘惑だ。

ちなみにソニーのツァイスレンズは全て純日本製である。ただ日本で製造したものは一度ドイツに送り検品が行われる。
カール・ツァイスの称号を得ることができるのは、この検品を通った選ばれしものだけ。
この検品が相当厳しいようで、日本の先端技術を持ってしてもなかなか通らず、消費者に届くまでに時間がかかってしまうのはイマイチだ。
新レンズが発売のたびに「我先に」という人達の手によって予約が殺到し、在庫待ちを余儀なくさせられる。きっと今回もそうなんだろう。
落ち着いてから買いましょうね。

歌い人知らずの歌詞探し

2009年1月19日

いい曲だなって思うと、その歌詞を知りたくなる。
その曲が英詞だろうが、日本詞だろうが覚えたくなる。
英詞で覚えるのは楽しいが、日本で人前で歌うとウザがられる(笑)。
最近は大概の歌詞はネットで調べれば出てくる。でも稀にどんなに調べても出てこないことがある。

今回探してたのは、作者不明でおそらく版権もないまま歌い継がれてきた曲。
何かかっこいいよね、「詠み人知らず」みたいで。
曲名は「Booze Party」。もしこの歌詞を知ってる人がいたらぜひ教えてください。

原宿 Love Me Tender 閉店

2009年1月18日

ショック!さっき知ったんですが、原宿にある日本のロックンロールの聖地、ラブミーテンダー(WEBサイトはこちら)が24年の歴史に幕を閉じます。
マジか。最近は原宿に行くことも少なくなったけど、行ったら必ず寄るスポットの一つでした。
はじめてジョニー・キッドのレコードを買ったのもここでした。
閉店の原因は原宿の地価高騰だそうです。やっぱこれ系は細々やるしかないんかね。
エルヴィスの銅像もなくなるそうですが、またどこかで復活してほしいっす。
通販はひき続きやるんかな?

ではチャック・ベリーの永遠の名曲「Johnny B. Goode」をトリビュートでどうぞ。

まずはオリジナル(チャック・ベリーはなぜか絶対オリジナルメロディーで歌ってくれない。)



おなじみ「Back to the Future」でのマイケル J. フォックスのアクト(元はトルコ版?)


ジミヘンバージョン


Green Day バージョン


シナロケバージョン


最後はもちろんキングバージョン!

オオヤマヅミ

2009年1月17日
_0011642.jpg
今更ですが、またもや年末年始ネタ、初詣ー。

今年は大山祇神社(「おおやまづみじんじゃ」と読みます。詳細はこちら)なるところまで行ってきました。
この神社は尾道からしまなみ海道で四国方面へ走ること小一時間、大三島という瀬戸内海に浮かぶ島にあります。
島の順番で言うと、北から向島→因島→瀬戸田→大三島となっていて、尾道からは意外と近かったっす。
ちなみに大三島は愛媛県に入ります。


_0011641.jpg
この神社、実はハンパなく古いものらしく、あの出雲大社より古いそう。もう神話の時代まで遡るわけです。Oh, man!
それこそイザナギノミコトとか古事記の世界です。オオヤマヅミっていう神様もいたらしい。
各地に同名の神社が点在するそうですが、ここが総本山です。
さすがにそれだけ由緒正しい場所なんで、参拝客もかなり多いっす。まあ田舎にしては、だけど(笑)。
年末年始に帰省したとみられる若人も結構いたし。

_0011619.jpg境内にはやたらと古い大木が祭られていて、「日本最古」の文字もチラチラ。
木ってあんまり古いと、もう中とかスカスカになってくるみたいで、超でかいのに中は空洞だったりする。じゃあもう死んでるのかっていうとまだ死んではいない。

それにしても日本には大木がない。何で?すぐ切っちゃうのかね。どうも日本人はそういうものを大事にできないみたいっす。
経済的にしか自然と共生できない。木とか自然とか軽んじるくせに、エコカーは作ったりする。

まあとにかく金、金、金、です。
なので賽銭はもちろん最少額の五円でございます(笑)。
当然おみくじなんて高いし、そのせいで一喜一憂させられるのも阿呆らしいので買ったりしません。
それにしても神社のおみくじって大人気っすね。
オレにはおみくじなんかより屋台のたいやきとかの方がくるが。いやたいやきと言わず、フランクフルトとか焼きそばとか射的とか何でも。
あ、でもりんご飴とチョコバナナはやめてくれ。吐きそうになる。
屋台もおみくじ並に高いけど。

_0011624.jpg
いつものごとく行儀良く並んでお参りを待ってると、どんどんサイドから先に進む輩発見。
「コラてめえ、何やってんだ!ちゃんと並べ!」なんていうオッサンもいないんで、「?」。
前まで行ってみて分かったけど、賽銭箱が横一列に3つ並んでいて、長蛇の列をなしているのはこの真ん中の賽銭箱の前だけ。
横のでよければそっちのほうが誰も並んでないんで早かった。でもやっぱ真ん中が王道じゃろう。
_0011622.jpg
お参りをすませ、手持ち無沙汰な我が一家はそれからなぜか直帰。
ともかく大山祇神社は興味深いところでありました。
_0011632.jpg

話は変わるが、去年初めてM1をリアルタイムで見たけど、えかったっす。
ドイツ時代はリアルタイムじゃなく、DVDとかでそれだけを見てて「そんなに面白いかなあ?」って思ってた。
今回初めて爆笑でした。なぜか?
M1にはやっぱりその時旬な芸人が出てくる。旬ということはその年人気急上昇な人達である。
イコールM1に出るまでの一年の活動を知ってるのである。
なので一層面白く感じるんだって分かった。
レギュラーなネタをひねってきたりするんで、それだけ見た人には何が面白いのか分からないことがある。

それとは逆に「すべらない話」は各芸人がその一年で他番組でも話してるネタだったりしてつまらんかった。

以上、ドイツにいた頃と日本にいる時のお笑い番組の解釈比較でした(何じゃそれ)。
_0011614.jpg

 

広島市民球場

2009年1月 4日

久々に実家にいた年末だったんだけど、一緒に帰省したK氏が「市民球場へ行こう」と言い出し、他にすることもなかった我が一家ははるばる広島市内へ。_0011578.jpg


「広島人はみんな広島カープファン」なんて思ってる人もいるかもしれないけど、オレも昔からのカープファンというわけでもない。現に今回を除くと過去にここに来た経験は一回しかない。
その一回は何が面白いのか分からないまま連れて行かれたこの球場で、オレは結局マンガを読んでた。
_0011586.jpg
小さい頃は野球をやるのはともかく、観るのが嫌いでしょうがなかった。
毎日夜になると父親が晩酌の友に野球中継を見ていて、オレやK氏は好きなアニメが見れなかったからかもしれない。
それから大して野球観戦に興味を抱かないまま、大学生として引っ越した名古屋でオレは広島人としての自覚に目覚めさせられる。その時初めて「やっぱカープっしょ」的な考えがでてきた。
離れて初めてそのありがたみが分かる実家のよう。離れると分かることは多い。
それと同時になぜか中日ドラゴンズのファンにもなっちゃったけど。

まあしかし大してファン的な活動をするわけでもなかったんで、えせファンな感は拭えない。
そんなえせファンなオレもこの市民球場がなくなってしまうと聞いて、見に行きたいと思ったわけ。

とりあえず行ってみたのはいいが、何とこの日は見学できない日だった。ショック!
しょうがないのうと思いながら、鉄人衣笠のレリーフを可愛がるオレ。
_0011591.jpg
「なんだ中は見れないのかー。」なんて言ってたら、うろうろしてたウチの親父が向こうの方から合図をしてる。
何かと思って行ってみると、なんと偶然レフト側のバックゲートが開いとるでわないか!

「おお!」と入ってみた。

あとで聞いたところ、この日は新年の出初め式の練習で使用されてて、このゲートは機材の搬入で開放されてたそう。
_0011595.jpg
入ってみてまず思うのが、やっぱり球場としては狭いということ。でも人工じゃない芝と土の感じがすごいいいっす。

芝もけっこうふわふわしてて歩いてると気持ちよい。

_0011599.jpg
でもいつ退去命令が出るか分からないちょっとスリリングな状況下なんで、手早く見学する。

ちなみにK氏はかなりグラウンド内を縦横無尽に堪能してた。
_0011596.jpg
そんな均衡を破ったのはもちろんウチの天然親父(笑)。無謀にも内野の土を間近に見ようと接近。
内野に辿り着いて土を触ろうとしたところででタイムアウト。「すいません、今日は一般公開はしてないんですよ〜」と練習中の消防士に声をかけられる。
それから「はいすいません、入らないでくださいねー。」と全員球場から追い出される。
_0011597.jpg
もうすぐ新球場も完成して、じきにこの市民球場も取り壊されるそうです。残念だけど、新しいことができそうな気もする。